むし歯などで歯を失った際は、詰め物や被せ物、ブリッジなどで歯の機能を回復させる必要があります。これを補綴治療と呼びます。
補綴は単純に形を整えたり、セラミックなどのキレイな素材を入れたりするだけの治療ではありません。どんなに外から見た印象が良くなっても、噛み合わせが整っていないと、食事を噛み切れなかったり、特定の歯にダメージが蓄積したり、歯並びが悪くなったりと機能面にもデメリットが生じてしまうのです。そのため、当院では見た目だけを重視するのではなく、機能面を意識した補綴治療を行っています。お口の症状、ライフスタイルなどを患者様ごとに分析し、理想的な噛み合わせに近づけられるよう治療計画を作成します。
歯科技工士は、ドクターと協力して補綴物を製作・加工する専門職です。当院は、高い技術力を持つ技工士と長年にわたる連携をしており、機能・耐久性を考慮して材料を選択し、製作しています。色合いや形だけでなく歯並びや噛み合わせまで調整し、最終的な出来上がりを決めていきます。
むし歯を削った際は、その大きさによって詰め物(インレー)もしくは被せ物(クラウン)のどちらかを用いて、歯の機能を回復させる必要があります。それぞれさまざまな素材がありますが、歯を削った量が多いほど治療も大掛かりになります。たとえば、細菌が歯の神経まで達していて根管治療を行ったケースです。このような場合、神経を取り除いた部分にコアを入れてから、土台を整える必要があります。コアの上に被せ物を装着することで治療効果が長持ちするのです。
人工ダイヤとして知られるジルコニアは腐食に強く、生体ともよく馴染むことから医療分野で広く使われている素材です。審美治療では、陶器のように焼き固めた歯科用セラミックで仕上げます。内面まで白く、自然で美しい歯を作ることができます。金属を一切使用しないので、金属アレルギーの心配がありません。
歯科治療で使われる素材の中で、人間の身体に優しいのがセラミックです。セラミックが人間の歯と色調が近いことから、自然な仕上がりが良いと評判です。オールセラミックは、被せ物や詰め物がすべてセラミックで構成されており、美しさが特徴です。歯が本来持っている自然な透明感を再現するため、ほぼ天然歯と変わりません。金属を一切使用しないので、金属アレルギーの心配もありません。また、茶渋やタバコのヤニなどの着色汚れも付着しにくいので、いつまでもきれいな歯を維持することができます。
プラスチックにセラミックを混ぜて硬い素材にした歯科用樹脂です。金属を使用しないので金属アレルギーの方も安心して使用できます。
外見は本物の歯と変わらないほど美しいのが特徴です。
むし歯を治療した後に、薄い金属にセラミックを焼きつけた被せ物を取りつける治療です。金属補強をしているので、つなげてブリッジに使うことも可能です。
長く使われているものなので、信頼性が高いというメリットがあります。
補綴治療の注意点
- 強い衝撃で割れることがある
- 天然歯よりも硬いので、かみ合う歯や周囲の歯を傷めることがある
- 自費診療となるので、値段が高い
歯が広範囲にわたって失われ、ブリッジでの治療が困難な場合には、取り外し式の入れ歯を装着することになります。総入れ歯では、歯肉の粘膜に吸着するように入れ歯を作りますが、部分入れ歯では残った歯に金属やプラスチックのフック(鉤(こう))をかけて支えるようにします。
欠損部の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込んで、その上に歯を作るのがインプラント治療です。自分の歯を削らない、入れ歯の取り外しの煩わしさがない、骨で力を受けるためしっかり噛める・食べられる、などの特長があります。